ミシン職人を目指して ”ガガー”日記#12 WRITER谷知佐登(Web担当) 何だかんだで、ついに、風呂敷が完成した。 おや?周りを見回すと…。そうか、そういうことだったか。 様々な謎が解決した。 2021.11.30
ミシン職人を目指して ”ガガー”日記#11 WRITER谷知佐登(Web担当) ロックミシンの糸の調節をマスターした。 試し縫いをして、縫い目に問題がないことを確認した。 ついに、自分で風呂敷を縫ってみる。 ワクワクドキドキ。どんな仕上がりになるだろう。 2021.11.20
ミシン職人を目指して ”ガガー”日記#9 WRITER谷知佐登(Web担当) ロックミシンの練習がてら、風呂敷を縫うことになった。 何枚もの端布をつないで、1枚の大きな風呂敷を作る。 教えて貰った基本を思い出して、実践開始! 2021.11.08
ミシン職人を目指して ”ガガー”日記#10 WRITER谷知佐登(Web担当) ロックミシンの練習がてら、風呂敷を縫うことになった。 何枚もの端布をつないで、1枚の大きな風呂敷を作る。 試し縫いをしたところ、糸が歪んでいる。調節が必要そうだ。糸調節を習う。 2021.11.15
ミシン職人を目指して ”ガガー”日記#8 WRITER谷知佐登(Web担当) 最初の練習はロックミシン。 ロックミシンは、当店の基本中の基本。 これが出来なければお話にならない。 師匠がお手本縫いを見せる。 2021.11.01
ミシン職人を目指して ”ガガー”日記#7 WRITER谷知佐登(Web担当) 最初の練習はロックミシン。 ロックミシンは、当店の基本中の基本。 これが出来なければお話にならない。 手始めに、師匠にお手本を見せてもらうことになった。 2021.10.25