#68 ミシン修理
- WRITER
- 店長神谷

横浜ファクトリーの工場見学!
精密機械
二本針ミシンの調子が悪くなりました。
ミシン屋さんの出番です。
二本針なので、針が二本並んでいます。
ボビンケースも2個入ります。
特殊なミシンです。
掛け布団カバーや敷布団カバーのファスナーを取り付ける際に、使っています。
ダブルで縫いこんでいるので、丈夫に仕上がります。
ファスナー部分でコレを使っている店は、うち以外、見かけません。
当店の、独自中の独自のやり方です(←自慢)。
ミシンって、こんな風に分解できるんだ!
というのと、
毎回仕事終わりに外側からエアーを吹き付けて綺麗に掃除をしているにも関わらず、
中にいっぱい誇りが溜まってる!
というダブルの驚きでした。
ミシン屋のおじさんとは、相当長いお付き合い。
分解して…原因を突き止めて…調整して…。
うわ、難しそう。
私なら、絶対組み立てられなくなります。
よかった。無事直ったようです。
工場見学人間味のある工場#67
合わせて読みたい
こんな所に一工夫!
使い勝手のよい、丁寧な作りの日本製。職人の技。
製造基準指先の感覚と消費者目線を忘れずに
製造基準シャ~、快適!開閉がスムーズなファスナー
製造基準何て細かいんだ!?鋭いチェック!商品を1点ずつ検品
製造基準ボックスシーツの天地ゴムは職人の何気ない一言から生まれた
この季節に丁度よい商品
この季節に丁度よい商品
この季節に丁度よい商品
この季節に丁度よい商品